廿日市パーソナルトレーニングジムroot.の藤田愛希です!
今回は「○○を食べていない人は太りやすい?!」ことをテーマに、科学的根拠に基づいてお話しようと思います☺️
皆さんは、毎日朝ごはんを食べていますか?
「朝は時間がないからコーヒーだけ」
「なんとなく食欲がない」
「抜いた方が痩せそう」
このような理由で朝食を抜いている人は要注意です!
実は、
朝ごはんを食べていない人ほど太りやすい
という研究データが、世界中で報告されているのを皆さんはご存知でしょうか?
なぜ朝ごはんを抜くと太りやすいのか?
まずは簡単なメカニズムを解説します。
人間のカラダには体内時計(サーカディアンリズム)が存在しており、朝に食事を摂ることで「1日がスタートした」という信号が脳と内臓に送られます。
この信号が届かないまま動きだすと、カラダは「まだ休んでいる状態」だと勘違いし、エネルギー消費を抑えようとします。
つまり・・・
朝食を抜く
↓
代謝が上がらない
↓
1日中”省エネモード”
↓
太りやすくなる
これは特に30代以降の女性にとっては大きなリスクです。年齢とともに基礎代謝が下がっていく中、朝の食事でスイッチが入らないまま過ごすと、ますます痩せにくカラダになってしまいます。
朝ごはんを食べない人は肥満リスクが高い
実際に、朝食と肥満には明確な関係があるという研究が複数存在します。
実際の研究結果はこちら↓↓
✔︎アメリカ栄養学会の報告(2014年)では、「朝食を摂らない人は、摂る人に比べて肥満のリスクが4.5倍になる」というデータが発表されています。(Association between Eating Patterns and Obesity in a Free‑living US Adult Population)
✔︎また、日本の大学の調査でも、「朝食を週に3回以下しか摂らない人は、体脂肪率が高い傾向があり、内臓脂肪の蓄積とも関連する」と報告されています。(”標準的な健診・保健指導プログラム”(特定保健指導における朝食欠食の頻度と体脂肪・肥満発症リスクについての章)
つまり「朝ごはんを抜いてカロリーを抑えたつもりが、結果的に太るカラダを作ってしまっている」という悪循環に陥っている方が多いことがわかります。
朝食抜きは”ドカ食い”や”血糖値急上昇”を招く
朝ごはんを抜いていると、お昼ごはんのタイミングで一気に空腹感が増し、つい早食いや食べ過ぎ、炭水化物中心の食事になりがちです。
また、長時間の空腹の後に一気に食べることで、血糖値が急激に上昇し、脂肪を溜め込みやすくなるというデータもあります。
これは特にインスリン感受性が下がりやすい30代以降の女性にとって、脂肪を溜め込むサイクルを助長してしまうリスクになります。
筋肉が減り、リバウンド体質に
朝食を抜いて、体内のエネルギーが枯渇すると、カラダは筋肉を分解しいてエネルギー源にしようとします。
すると、筋肉量が落ちて基礎代謝が下がりやすくなり、痩せにくく、太りやすい体質へまっしぐら💦
せっかくトレーニングをしているのに「朝ごはんを抜いているせいで筋肉が減っている」なんて、とても勿体無い状態になってしまいます。
朝食抜きは太るだけに飽き足らず・・・
朝食はただの栄養補給ではありません。
噛むこと・飲み込むこと・咀嚼刺激などを通じて、自律神経のバランスや脳の覚醒にも深く関わります。
朝食を抜くと
・午前中に集中力が出ない
・なんとなくやる気が起きない
・甘いものが欲しくなる
という状態が続き、結果的に食べ過ぎや運動不足を招くメンタルパターンになりやすいんです!
朝食抜き→朝食ありの生活にチェンジした会員様
今まで多くの会員様のサポートをさせていただきましたが、実際に朝食習慣を見直しただけで
・午前中の活動量が増えた
・間食が減った
・夜のドカ食いがなくなった
・お腹周りが10センチ減った!
・メンタルが安定してきた!
というお声をいただくことが多いです!
「朝食=ただ食べるだけ」ではなく、“太らないカラダ”をつくるリズム作りのスタート地点なんだと、改めて感じています。
朝のおすすめ食事例
「朝から手の込んだご飯は無理・・・」という方、ぶっちゃけ多いでしょう!私も実際仕事の日はそんな手の混んだ食事を作ることができません笑
そんな時におすすめな簡単朝食の例をいくつかご紹介します!
・おにぎり+ゆで卵+インスタント味噌汁
(おにぎりは前日の夜に作っておいて、朝レンジで温めるだけ!ゆで卵も前日の夜に準備しておく!)
・バナナ+ヨーグルト+ナッツ+はちみつ
(面倒なときはお皿に全部盛る!)
・お茶漬け+ゆで卵
(ゆで卵は前日の夜に準備しておく。お茶漬けは夏は冷やし茶漬けに。梅干しプラスでよりGOOD!)
・おにぎり+プロテイン
(最悪この2つは絶対に食べる!飲む!朝寝坊したときはほとんどコレ!笑)
まずは何かひと口でも食べることから始めてみてください!
「朝食を抜く=痩せやすい」はもう過去の考えであり時代遅れです。
今の時代は“食べながら痩せる・整える”ことがダイエットの基本。
明日の朝から、あなたのカラダと心にリズムが変わる1食を始めてみませんか?