
ブログ
BLOG
- 2023.10.13
- #健康マメ知識
たった2週間でお肌の調子が激変したそのワケは?
広島県廿日市市の
パーソナルトレーニングジムroot.
藤田竜也です。
前回のブログにて
浸水したためにタイルカーペットを
替える必要があるとお伝えしましたが、
11/7(火)に張り替え工事を
行うこととなりました!
乾いてすぐは気にならなかったものの
実はじわじわと汚れ😨が
目立ってきておりまして…
時間が経つと
いろいろ出てくるもんだなぁと
勉強になった次第です。
とほほ。。。
11月には綺麗になりますので
会員の皆さまもう少しの間お待ち下さい🙏
🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃
さてさて、今回のブログでは
「アレルギー」について
お伝えしたいと思います。
実は当店のお客さまで
最近、肌の痒みや肌荒れが気になる
という女性会員さんがいらっしゃいました。
痒いがために、つい掻いてしまって
それでさらに肌荒れが加速して…
仕事にも集中しずらくて
不快な日々をお過ごしだったようです。
そんな中、
その方が実施してみたもの…
それが、
遅発型アレルギー
のチェックです。
(例)
参考:https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=670172889
あるものを食べると
すぐに症状が出るのは
「即時型アレルギー」と
言われます。
逆に今回お伝えする
「遅発型アレルギー」というのは
その名前の通りすぐに
症状が現れるものではありません。
なんだか胃腸の調子が悪いな…
なんだか疲れやすいな…
最近お肌の調子が良くないぞ…
このように一般的には
アレルギー症状とは認知されていない
ものが症状として出ることが特徴です。
そのためアレルギーとは気づかず
放置されやすいわけなんです。。
遅発型アレルギーの症状は
ざっとこんなものがあげられます↓↓
・慢性疲労症候群
・起立性調節障害
・肌荒れや湿疹
・アトピー性皮膚炎
・腹痛や消化不良
・過敏性腸症候群
・イライラや集中力低下
・メンタルの不調
・不妊
・むくみ
・体重増加
・冷え性
・肩こり
・めまい、しびれ
・頭痛、頭重感
・不眠
・筋肉、関節の痛み
・喘息
そして今回の会員さんが
遅発型アレルギーチェックで
反応が出た食物には
・小麦
・卵
・イースト菌
がありました。
このような結果が出たので
すぐにパンと卵を食べるのを控えて
和食中心の食事にされたそうです。
すると!
たった2週間で!
みるみるうちに
お肌が綺麗になって、さらに、
気になっていた浮腫みも解消!
体が軽くなったんです!と、
笑顔で言われておりました✨
もともと食材には
何かしらのアレルギーの源が
含まれています。
腸内環境が良好だったり
胃腸の消化能力がしっかりあれば
そのアレルギー源にもちゃんと
カラダは対応できます。
しかし、それを食べすぎたりすれば
体内でのアレルギー源への対応が
追いつかなくなり炎症が至る所で発生し
その結果、症状に現れます。
炎症が起きるので内臓脂肪もつきやすくなります…
つまり普段よく食べているもの
もっと言えば自分が好きなものが
不調の原因になっていることが多いんです。
もし、なんとなくの不調や
頑張ってるのに痩せにくいなぁ
という方は、
遅発型アレルギーの
チェックをしてみることも
おすすめです♪
それに加えて、
なるべく和食を3食食べて
しっかり体を動かすことも
大切ですからねー!🙌
今日はここまで!
ではまた。