広島県廿日市市のパーソナルトレーニングジムroot.の藤田竜也です!
「ごはん抜いたらすぐ痩せた!」
「パンやめたら体軽くなった!」
そんな声、聞いたことありませんか?
確かに糖質を減らすと、体重がストンと落ちることも。でも、実はその裏にカラダへのリスクが潜んでいるってご存じですか?今回は、糖質制限の“よくある5つの落とし穴”を、わかりやすくご紹介したいと思います♪
5つの落とし穴
①実は心臓に負担がかかるかも…
糖質を減らす代わりにお肉や脂っこいものが増えると、コレステロール値がアップして、心臓に負担がかかる可能性があるんです。
「体重は減ったのに健康診断が引っかかった…」なんてことも💦
②お腹の調子が悪くなる
ごはんや野菜を減らすと、食物繊維が不足して便秘になったり、腸内環境が乱れたり…。お通じだけじゃなくて、お肌の調子にも影響するから要注意です!
③筋肉量が落ちてリバウンドしやくすなる
糖質が足りないと、体は筋肉を分解してエネルギーに変えてしまいます。結果、代謝が落ちて太りやすい体に…。頑張って痩せたのに、リバウンドしたらもったいないですよね💧
④イライラ・ぼーっとすることが増える
脳のエネルギーはブドウ糖。糖質をガッツリ減らすと、集中力が落ちたり、気分が不安定になったりすることもあるんです。お仕事や家事にも影響が出てしまうかもしれません…
⑤骨にも良くない!
糖質制限を長く続けると、骨密度が下がる可能性があるって研究も出てます。将来の健康のためにも、骨は今から大事にしたいですね🦴
ダイエットは我慢ではなくバランス
痩せたい気持ちはとっても大事。でも、本当に大切なのは健康的にキレイになることです。糖質も、全部悪者にするのではなく「選び方」や「食べ方」を工夫すれば、しっかりとあなたの味方になってくれます。
root.では、食事も運動も“頑張りすぎないけど結果が出る”やり方をお伝えしています。
一人で悩まず、プロと一緒に自分のペースでキレイを目指しませんか?
「そろそろ本気で体を変えたい」「リバウンドしない方法を知りたい」
そんな方は、ぜひ体験トレーニングからお気軽にお越しください😊無理なく続けられる方法、一緒に見つけていきましょう!