
ブログ
BLOG
- 2023.03.31
- #健康マメ知識
ウンチからの便りを見逃すな!
広島・廿日市市の
パーソナルトレーニングジムroot.の
代表の藤田竜也です。
みなさんは…
毎日便が出ていますか?
形はバナナ状ですか?
少し黄色っぽいですか?
もし、上記に当てはまらない場合、
ダイエットはなかなか成功しません(泣)
便には腸内環境の状態がよく現れます。
腸内環境が悪いのを放置したまま
体重を減らそうとしたところで
うまくいかないどころか、
どんどん痩せにくい身体になっていく…
ということも考えられます。
そこで、腸内環境を改善するにあたって
乳酸菌や食物繊維などを摂ることも
大切になるのですが..
実はそれ以前に、注意しておきたい
ポイントがあるんです!!
今回のコラムでは
そのポイントを3つご紹介します。
①小麦製品の摂り過ぎ
小麦製品には、人間の胃で消化し切れない
タンパク質が含まれています。
消化できなかったタンパク質は
腸内で悪玉菌の餌となり、腸内環境を
悪化させる原因となってしまうんです👆
「グルテンフリー」という言葉を
聞かれたことがある人も多いと思いますが、
この「グルテン」というのが、
消化し切れないタンパク質の1つ。
そのため、
「毎日パンを食べている!」
と言う方は要注意です👆
そんな方は
和食を食べる回数を増やすことから
はじめて見てくださいね^^
②食事量/食事回数が少ない
食事量と食事回数も、実は
腸内環境に大きく影響します。
そもそも食事量が少ない人は
ウンチの材料が少ない訳ですし、
腸を整えるための栄養素も不足気味です。
また食事回数が少ない人は
自律神経の関係で胃腸の働きが低下します。
・朝食が食べられない
・夜は糖質を抜いている
という方は、
自律神経が乱れている可能性が高いので
まずは1日3回糖質を摂ることから
はじめてみましょう!
③胃の消化能力が弱い
胃には食べものに付着する余計な菌を
殺菌してくれる役割があります。
胃の消化能力が弱い人は、この殺菌が不十分となり
腸で菌が繁殖し、腸内環境を悪化させてしまうんです。
食後に胃もたれ感がある方や
そもそも食が細いと言う方は、
消化能力が低下していることが考えられますので
腸内環境も悪化しやすい傾向があります。
そんな方は【少量頻回食】にしたり、
食事に【酸っぱいもの】を加える
ということがポイントです✨
酸っぱいもは、胃の消化に重要な
『胃酸』の働きをサポートする効果があります。
ここでオススメしたいのが
アップルサイダービネガーです!!!
アップルサイダービネガーは
りんご果汁を原料にしたお酢です🍎
食前にアップルサイダービネガーを飲むことで
胃での消化を促進してくれます。
公式サイトではちょっと値上がりして、
2500円近くのお値段となっていますが
root.では2100円でお渡しすることができます♪
胃もたれしやすいという方は
是非試してみてください^^
まとめ
便の状態から腸内環境を見極め対策することで
痩せやすく、健康な身体を作ることができます。
毎日のトイレでは必ず自分の便を
チェックしてみてくださいね!
今日はここまで!
では。