Personal trainig for life root.

体の引き締め・不調改善、フィットネスビギナーのための
パーソナルトレーニングジム

  • 平日9:00〜21:00
  • 土日9:00〜18:00
  • 休業日火・祝日

Personal trainig for life root.

ブログ

BLOG

2023.02.28
#健康マメ知識

なんだか元気が出ない…それ、脳疲労かも。

広島・廿日市市の

パーソナルトレーニングジムroot.

代表の藤田竜也です。

 

 

 

みなさんはブレインフォグという言葉を

耳にされたことはありますでしょうか?

 

 

 

直訳すると

『脳の霧(きり)』となりますが、端的に言えば、

脳の疲労によりうまく脳が働いていない状態

のことを表します。

 

 

実はこのブレインフォグ、

決して珍しい症状ではなく、誰もが

陥っている可能性のあるものです。

 

 

 

思考がスッキリしない…

なんだか元気ができない…

集中力がわかない…

ボーっとしてしまう…

 

 

 

こんな時ってありませんか?

 

 

 

これらの症状を感じることがあれば

ブレインフォグに陥っている可能性があります👆

 

 

 

実は私も、

このブレインフォグの症状を

感じることがたまにあります。

 

 

 

特に朝の寝起きで感じることが多いのですが

前日に食事がうまく摂れなかったり

食事内容が乱れていたりすると、

 

 

 

次の日の朝、倦怠感や疲労感と一緒に

頭がボーっとする状態になることがあります。

 

 

 

あくまでブレインフォグは

病気ではありませんので、

日常生活における最低限のことは

問題なく実行できます。

 

 

 

ただ、こういうときって、

プラスαで「何か行動しよう!」という

【やる気】は著しく低下してしまいがちです(泣)

必要なことは後回しで、youtubeサーフィンしがち…

 

このような状態にならないためには

脳に対して【栄養】を充分に

送ってあげることが大切です。

 

 

 

栄養と言っても、

食事だけを指すのではありません。

 

 

 

脳を働かせるためには

次の3つが必要になります。

 

 

● 酸素

● 糖

● 運動などによる感覚刺激

 

 

ストレスなどで呼吸が浅くなれば

脳に酸素が行き渡りにくくなりますし、

空腹時間を取りすぎて血糖値が低下すれば

脳のエネルギーである糖が不足します。

 

 

 

さらに運動は、体のさまざまな

【感覚】を刺激してくれて、

 

 

 

脳の機能を維持するための

栄養となってくれるため運動不足

ブレインフォグに大きく悪影響を及ぼします。

 

 

 

ということで対策をまとめると…

 

 

 

● ストレス対策をする

 (リラックス/リフレッシュの時間を取る)

● 3食バランスの良い食事で低血糖を予防する

● 運動を習慣化する

 

 

 

これらのことに取り組むことで

ブレインフォグは予防・改善することが

できるでしょう♪

 

 

ちなみに運動をすることで

リフレッシュすることもできますし、

血糖値のコントロールも改善します!

 

 

 

なのでやっぱり

運動は超オススメなんです✨

 

 

 

もしあなたが、

なんだかスッキリしない…

なんだかやる気が出ない…

という悶々とした日々をお過ごしなのであれば

上記のことを見直してみて下さいね♪

 

 

 

 

今日はここまで!

では。