こんにちは!廿日市パーソナルトレーニングジムroot.の藤田愛希です!
最近、経営者の方や個人事業主の方と接する機会が多くなり、経営談義はもちろん健康についてのお話をすることも多くなりました。
「最近体が重い」
「昔より疲れやすい」
「健康診断が気になり始めた」
そんなお悩みを抱える
個人事業主や経営者の方は少なくありません。
忙しさに追われ、食事が不規則になったり、
運動の時間が確保できなかったり…。
つい、短期間で結果を出そうと
「糖質制限」や「ファスティング」に頼ってしまう方も多いのではないでしょうか?
しかし、
それらは一時的に体重が落ちたように見えても、
実は筋肉量が減り、代謝機能まで落としてしまっているケースがほとんどです。
その結果、リバウンドしやすく、
以前より太りやすい体質に陥ってしまうことも。
だからこそ大切なのが、
「痩せる=制限」ではなく
「痩せる=調整」という考え方です。
調整とは、無理をするのではなく、“整える”こと。
具体的には、1日3食、栄養バランスのとれた食事を意識し、和食中心のシンプルな食生活を続けること。
そして、毎日の生活に運動習慣を取り入れて、
筋力を高めることが重要です。
なぜ筋力が大切なのか?
それは、
筋肉が脂肪を燃やすエンジンのような役割
を果たすからです。
筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、何もしなくても消費されるエネルギーが増えます。
つまり!!
トレーニングで筋力をつけることは、
太りにくく、疲れにくいカラダをつくるための土台になるのです。
加えて、
有酸素運動も取り入れることで、
ストレスケアや自律神経の安定にもつながります。
日々の決断や判断が求められる立場の方にとって、
「健康=事業のパフォーマンスを上げる投資」
と言っても過言ではありません。
制限ではなく、調整。
我慢ではなく、整える。
それが、長く美しく健康で働き続けるための身体づくりです。
忙しいからこそ、
自分のカラダと向き合う時間を少しだけつくってみませんか?
その“調整”が
あなたの仕事にも確実に良い影響をもたらします。