BLOG

プロテインの知られざる効果とは?

広島県廿日市市のパーソナルトレーニングジムroot.の藤田竜也です。

プロテインは、筋肉を強くするためのサプリメントとして有名ですが、実はその種類によっては「炎症をおさえる力」も持っています。

そこで今回は、プロテインが炎症をおさえる仕組みについて、解説したいと思います!

炎症ってなに?

炎症は簡単に言えば、体がケガや病気と戦うための反応のことで、短期的にはとっても大切な反応です。ですが、炎症が長い期間にわたり続いてしまうと体に悪い影響を与えることがあります。特に大人になってからの病気や体調不良はこの炎症が悪影響を及ぼしていることが多いのです。

 

炎症には「急性炎症」と「慢性炎症」の2種類があります。

  • 急性炎症
    風邪をひいたときや、転んでケガをしたときに、体が治そうとする反応。赤くなったり熱をもったりする。
  • 慢性炎症
    気づかないうちにずっと体の中で続いてしまう炎症。食生活の乱れやストレスが原因になることが多い。

 

特に注意をしていきたいのは「慢性炎症」です。慢性炎症が過度になってくると、肥満、動脈硬化、自己免疫疾患などのさまざまな問題の原因になってくることがわかっているからです。

また、『炎症は老化の始まり』と言われることもあり、肌の艶やかさなど、見た目の美しさを保つためにも炎症を抑えていくことはとっても重要になるのです。

ホエイプロテインの驚くべき効果

慢性炎症を防ぐためには、いくつかポイントがあります。中でも、影響が大きいのは毎日の食事です。日々私たちが食べているものには、炎症を引き起こしやすい食べ物と、炎症を抑えてくれる食べ物があります。その炎症を抑えてくれる食べ物の1つがホエイプロテインです。

  • ホエイプロテイン
    【特徴】牛乳が原材料。体内への吸収スピードが速く、炎症抑制効果を持つ。

ホエイプロテインには「ラクトフェリン」「グルタミン」「BCAA」「システイン」という成分が含まれており、特に免疫系や腸、血糖値にいい影響を与えてくれることで、炎症を抑える働きをしてくれます。

〈ホエイプロテインの働き〉

免疫のバランスを整える 体を守る働きを持つ細胞をサポートし、炎症をおさえる
腸を元気にする おなかの調子をよくして、炎症を起こしにくくする
血糖値を安定させる 血糖値が乱れによる炎症を防ぐ

 

 

 

最近では、女優さんやタレントさんでも、で習慣的にホエイプロテインを飲んで美容・健康を維持しているという方もいらっしゃるようですね。筋肉をつけるためだけではなく、美容を保つためにもホエイプロテインは活躍してくれるのです!

ホエイプロテインの選び方

まずは人工甘味料が入っていないものを選ぶようにしましょう。人工甘味料を使用することで、お値段は比較的安くおさえることができますが、腸内環境に悪影響を及ぼす懸念もあります。毎日摂取することを考えると、やはり体により良いものを摂ってもらうことがおすすめです。

 

root.ではuFitさんのプロテインを販売しております。

こちらは人工甘味料は入っておらず、また味も美味しいものばかりなので、私も愛飲しています。

 

ちなみに現在プロテインの割引キャンペーンを行なっています!お手軽に購入できますので、会員の皆様はこの機会にぜひお試し下さいね。毎日の食生活にホエイプロテインを取り入れて、元気で健康な体を目指しましょう!

 

今日はここまで!
では。

関連記事

  1. パセリ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP