BLOG

セミナー参加報告!(R6.10.18~20)

広島県廿日市市のパーソナルトレーニングジムroot.の藤田竜也です。

 

10月18日(金)〜10月20日(日)の3日間、お休みをいただいてセミナーに参加してきました!今回のブログは簡単にセミナーのご報告をさせていただきます^^

パフォームベタージャパンサミット

今回僕が参加したのは【パフォームベタージャパン サミット2024】というものです。

パフォームベターというのはトレーニング道具などを販売している企業で、もともとは海外の企業です。その日本法人を設立しようと動かれたのが水泳金メダリストの北島康介さん。今回のセミナーでもお越しになられていました。カッコよかった…

トレーニング指導業界ではいくつかの協会があり、その協会が資格を発行していたりします。しかし、今回のパフォームベターは協会ではないため、セミナーの内容は幅広く、参加者も幅広い職域の方々が参加されておられました。

受講したセミナーの内容

さまざまなテーマの講義や実技があり、自分が受けたいものを選んで受講していくこのセミナー。今回僕が勉強したテーマをご紹介してみますね。

1日目

  • ボディメイクを効果的に行うためのコンディショニングの理論と実践
  • LMSをアスリートのリハビリに活用する方法

2日目

  • スポーツパフォーマンス向上と傷害予防のためのConstraints-Leg Approachの理論と実践
  • 筋/筋膜性腰痛における徒手と運動療法の統合アプローチ

3日目

  • Postural Restorationの観点から実践するローティングとアンローディング
  • パーソナルジム経営で成功するために

 

パッと聞くとタイトルだけではどんな内容かピンとこない方がほとんどだと思います(笑)身体に関する研究は日々どんどん進んでいて、その度にブームが起こったり、多くの方が信じていたことが覆されたり、というようなこともあります。
糖質制限とか…乳酸は疲労物質だとか…

そのためお客様によりよい情報とサービスを提供し続けるためには、常に情報をアップデートしていくことが必要なんです。そういう意味で、今回のような複数の講師の方が同時に登壇されるような場があることは、地方の僕たちにとってとても貴重な機会なのです。企画・運営の皆様、本当にありがとうございます。

 

画像上:風船を使ったコンディショニング
画像下:腰痛に対する手技療法のレクチャー中

今回の研修で感じたこと

感じたことがいくつかあります。

まず専門的なことでいうと(ちょっと難しい話になりますが…)、今は【トレーニングと日常生活(または競技)とのギャップをどう埋めるか?】ということを多くの運動指導者が課題としていることを感じました。

いかにジムで筋トレを頑張っても、ピッチャーの急速が上がっていなかったり、私生活の中でいつも同じ動きで痛みや違和感を感じてしまったりということがあります。つまりジムの頑張りがパフォーマンスにつながっていないわけです。

ただ筋肉を強化するだけがトレーナーとしての役目ではなく、あくまでクライアントさんの日常生活や競技パフォーマンスを改善・向上させることが大切なので、そのためにさまざまなアプローチが必要だよ、ということを多くの講師の方がおっしゃっていました。

もう1つ、専門的でないことで感じたことは【やっぱり運動はたのしい!!】ということ。

実技の講習の中でグループごとに6つのエクササイズを順にこなしていくというものがありました。エクササイズの中身もただスクワットをするという単純なものではなく、ちょっと難易度が高くてできそうでできないものなわけです。

そんなエクササイズをグループのみんなで「こうしてこう!?」とか「これむずいわ!」とか「やった!できた!」と、みんなでフィードバックもしながら取り組んでいくんです。

うまくいったときの楽しさや、運動を通して仲間とコミュニケーションを取ることの楽しさなど、運動が持つポジティブなパワーを今回改めて感じることができました。この感覚をパーソナルトレーニング指導を通してもお客様に感じてもらうことができるように、自分自身の指導をレベルアップさせていこうと決意した次第です^^

 

といことで本日から通常営業に戻り、早速セミナーで学んだエッセンスを活かして指導にあたっています。楽しく学べる環境があることに感謝し、これからもroot.会員さんのカラダを良くするために頑張ってまいります💪

 

今日はここまで!では。

 

P.S.
帰りの飛行機で観た情熱大陸に刺激をもらいました。リプレイして2回観ました(笑)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP