毎年12月中旬に発表される
「今年の漢字」
どうやら
2019年は「令」
2020年は「密」
そして今年は
「金」だったようです
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202112130000378.html
東京オリンピックでの史上最多の「金」メダル
大谷翔平や藤井聡太などの「金」字塔の活躍
などが理由だそうですが
2000年、2012年、2016年の
オリンピック年があった年も
「金」が選ばれたそうですよ
どんだけ金やねん!
というわけで
僕個人的な今年の漢字として
何があるだろうか…
と考えてみました^^
———————————
より楽しく、より美しい毎日は
ココロとカラダの健康づくりから
広島・廿日市市の
パーソナルジムroot.(ルート)
代表の藤田竜也です
——————————–
すると、まず浮かんだのは
「勉」
でした
勉学の「勉」です
2021年の最初から夏までは
とにかくたくさん学びました
実は2020年は
開業のことでいっぱいっぱいで
トレーナーとしての勉強に
手が回っておらず
その反動が出たのか
2021年になって年明け早々から
様々なセミナーを受講しまくったんです(笑)
特に今はオンラインでの
セミナーが当たり前になったので
自宅にいながら受講できますからね
トレーニング学を再度見直し
分子栄養学は目から鱗だらけで
機能神経学は自分の無知を痛感させられる…
そんな勉学漬けの
日々だったように思います
そのおかげで
どうやって体調を整えるか
どうやって体脂肪を落としていくのか
という部分に関して
理論的なものを
確立することができたように感じています
これは2021年の
大きな収穫でした
逆にいうと次の段階として
その得た知識を
現場でどう応用していくか
どう伝えていけばいいか
という課題が出てきたので
来年からはその辺りに
力を入れていきたいと思います
さて、2021年後半については
ちょっと「勉」という字は
当てはまりません
後半を表す一文字は
「止」
です
8月中旬から体調を崩し、1ヶ月弱、
root.をお休みさせてもらいました
これまで、開業してから約1年半、
いろんな意味でどんどん右肩上がりに
良くなっている感覚があったのですが
それがピタッと
止まったような感覚になったんです
そこで1度冷静になって
あたりを見回すと色々できてない部分が
見えてきたこともあって
なんだか前に進みたいけど
進めない…そんなとてももどかしい
気持ちになっていました
おそらくroot.が順調に安定してきて
自分自身の考えが「守り」に入っていた
ということが大きかったんだと思います
ふと、気がついたんですよね
自分がもどかしさを感じている時って
決まって新しいことに取り組んでいない時
でもあるなぁと。
そのことに気づいて
小さいことからでもちょっとずつ
何かを変えることに取り組んだりもしました
root.に新しい道具が
同時にいくつか入ったのは
そういうことです(笑)
するとやっぱり
抱えていたもどかしさって
スッキリなくなっていくんですよね
だから決めました
2022年は
もっと新しいことに取り組んでみよう!!!
と
ということで、会員の皆様
改めて今年1年間ありがとうございました
また来年も
皆様が心身ともにより豊かになれるよう
しっかり変化・成長していきたいと思います!
今年はここまで!
ではまた来年
体験のご予約はコチラから↓↓
この記事へのコメントはありません。