広島・廿日市のパーソナルトレーナー藤田竜也です。
今日は廿日市にてグループトレーニングでした。
グループトレーニングを始めた当初からお越しくださっている方々。開業することのご報告もさせていただきました。
すると、
「ちょっと、聞いておきたいことがあるんですけど、、、」と。
はいはい、なんでしょう。
開業後、料金はどうなるんでしょう。と。
パーソナルジムってすごくお高いイメージがあるので。と。
もう長い事支えてくださっているので、料金はそのままでサポートさせて下さい、とお伝えしたところご安心された様子でした。
例えば月会費が1万円を切るようなフィットネスジムや24Hジムでは、基本的には指導やプログラムの提供は無いと思います。指導が無いから、何をやっていいかが分からない。マシンの使い方だって「これでいいのかな?」と思いながらだから、何だかモヤモヤして、心地が悪くなってそのうち通わなくなり退会する。
今、僕もフィットネスクラブに出入りしていますが、マシンを正しく使えている人って3割くらいしかいないように思います。バーベルやダンベルを利用したトレーニングなんて1割満たないのではないかと。
だからこそ、ちゃんとした指導を受けて欲しいなと思うんです。正しく身体づくりをするためにも、運動を習慣化するためにも指導は必要です。
でも、そこでハードルになってくるのが料金です。
広島市内のパーソナルトレーニングは1回7000円から高いところで10000円を超えます。
大手パーソナルジムや都内に行くと、1回あたり3万円するところもあります。
なかなか僕みたいな一般庶民には手が出せません。笑
でもやっぱり誰でもトレーニング指導を受けることのできる場を作りたいんですよね。
最小限でいいから、少なくともトレーニングで怪我をさせないだけの、正しいトレーニング知識を伝える場を。
トレーナーの役割って本当に大きいと思います。
世の中の健康人口を増やす鍵は、トレーナーの頑張り次第なのではないかと。
トレーナーの価値をもっと広めていくこと。
更に言うと、健康であることの価値をもっと広めていくことが重要です。
より多くの方に健康をお届けしないと。まだまだ勉強ばかりですね。
この前、予約時間を間違えて遅れてこられたクライアントさんが、お詫びにおやつを持って来て下さいました。
こんなに良いものを頂けるのなら、毎回時間間違えて良いですよと言いそうになりました。笑
この記事へのコメントはありません。