トレーニングの本は世の中にたくさん出回っています。
トレーニング器具もありふれていますし、自分だけでトレーニングはできるから、わざわざトレーナーに頼む必要はないのでは…とお考えの方も多いことでしょう。
長年のトレーナー経験のなかで、多くのクライアントの方々の努力も失敗も見てきたからこそ申し上げます。
結論から言いますと
「本格的にトレーニングをしたいなら、トレーナーの助けは不可欠です」
もちろん、根拠があります。
理由をこれからお伝えしていきますので、ご自宅でのトレーニングを考えておられる方もぜひご一読ください。
トレーナーをつけるべき理由1
今の身体の現状を正しく把握し、適切なプログラムを組むため
まず、トレーニングを始める前に、ご自身の身体の状況をきちんと把握する必要があります。
例えば、腰痛でお悩みの方が病院に行った結果、「腹筋や背筋を鍛えてください」と言われることがあります。
ただ、トレーナーの目からチェックし直すと問題が筋力ではなく、柔軟性の改善が必要だったというケースがあります。
他にも、ダイエットのためにトレーニングをしたい方が、実は食事制限ではなく、バランス良く食事量を増やした方が効果的ということもあります。
これらは、素人判断ではまず根本的な原因に行き着けません。
ぜひ、トレーニングをしようという前に、体験だけでも受けて頂きご自身の身体の現状を知って頂きたいと思います。
トレーナーをつけるべき理由2
客観的に正しいフォームをチェックし修正していくため
今までの経験上、正しいフォームでのトレーニングが出来ている方は1割もいません。
「トレーニングをがんばろう」と意識が高い方ほど、間違ったフォームでがんばるあまり体を痛めていくこともあるのです。
正直トレーナーとしてはハラハラする方法でトレーニングに熱心に取り組んでいらっしゃる方も多く見受けられます。
客観的にチェックしようと写真や動画をもとに努力される方もいらっしゃいますが、多角的に判断し、細かく修正をしていくには専門家の力を借りるのが一番です。
確かに、専門家であるトレーナーの力を借りるには、コストがかかります。
しかし、間違ったフォームであなたの身体を痛めた場合に失われるお金や時間などのリスクもぜひ考えて、ご自分の生活をよりよくする選択をして頂きたいと思います。
トレーナーをつけるべき理由3
トレーニングのモチベーションを維持・向上させるため
トレーニングは継続しないと結果が出ないのにもかかわらず、効果が出る前にやめてしまう方が非常に多いのが実情です。
私のお客様からも
「自分ひとりだとどうしても続かなかった」
「藤田さんのところに通い出して、やっとトレーニングを継続できている」
という声を多数頂いています。
トレーニングを始めた当初は成果の表れ方が小さいので、ご自身だけでは気付くことが出来ず、お金と時間をムダにしたと感じてしまう方もいるようです。
トレーナーならば、あなたの小さな変化を見逃しませんし、フィードバックもしていくので成長も実感できます。
一人で淡々とトレーニングを継続できる方はまだいいのですが、大半の方は固定化されたトレーニングメニューに飽きてしまい、続きません。
トレーナーであれば、幅広くメニューをご提案できますから、あなたが飽きる前に次の一手を打つことができます。
正直、私自身トレーナーではありますが、自分ひとりだけでトレーニングを継続しようと思うと、気が滅入ります。
専門知識がないなら、なおさらです。
さらに言えば
●コストをかけている分、成果として取り返そうという意識がモチベーションになる
●トレーナーと約束して予約をしているから、行きたくない気分でも行かざるをえない(笑)
といったメリットもあります。
あなたのモチベーションをサポートしてくれるトレーナーの存在があると、一気にトレーニングが継続しやすくなるのです。
もし、あなたのモチベーションが下がってきていると感じてきたらぜひお気軽にご相談下さい。
あなたのモチベーションごと一緒に取り組んでいくのがトレーナーの役割であり、継続して成果が出たときに頂けるあなたの笑顔が喜びなのです。