root.の特徴

健康重視のパーソナルジム

パーソナルジムには大きく分けて3つの特徴に分けることができます。

短期ダイエットジム

  • 短期で理想の体重まで落とす
  • ◯ヶ月で◯kg減!
  • 糖質カット
  • マニュアル指導

(デメリット)
・リバウンドや体調不良のリスクが高い

▶︎向いている人
・近いうちにイベントが控えていて痩せる必要性がある人
・筋肉量が多くアスリート体型の人

コンテスト入賞者によるボディメイクジム

  • 憧れの美ボディを手に入れる
  • 豊富なマシン
  • 高重量のストイックなトレーニング
  • トレーナー自らのトレーニング経験が豊富

(デメリット)
・無理なトレーニングによるカラダの痛み

▶︎向いている人
・運動経験が豊富で体が強い人
・コンテスト出場を目指している人

健康重視のジム

  • QOLの向上
  • 運動習慣をつけることを前提とした段階的な指導
  • 機能改善ができる
  • 健康重視のダイエット
  • 生活習慣全般へのアドバイス

(デメリット)
・体型の変化が現れるには時間がかかる

▶︎向いている人
・健康志向が高い人
・無理をせず体型・体力・体調を改善したい人

 

それぞれのジムにメリットがあり、デメリットもあります。目的にあったジムを選ぶことが大切です。これらの中でも当店は健康を重視したジムとなります。長い目で見て筋肉量を維持・向上させ、健康もスタイルも美容も楽しめるカラダづくりをサポートさせていただきます。

筋トレって必要なの?

筋肉量は年に1%減少する

人間の筋肉量は20歳代をピークに徐々に低下していきます。

筋肉量を維持・向上させる取り組みをしない場合、下半身の筋肉量は90歳代になるとピーク時の約半分になると言われています。そして筋肉量のピークは20歳代です。なるべく早いうちから筋力トレーニングを行うことでピーク時に近い筋肉量を維持することができます。

筋肉量が減るとおきること

  • 体力低下/疲れやすい
  • 体脂肪率の増加/スタイルや姿勢の悪化
  • 糖代謝の悪化/内科的疾患の増加
  • 成長ホルモンの分泌が低下

筋肉を維持・向上させたいなら筋トレが一番

最近ではヨガやピラティスも多くの方が取り組まれています。それらのアクティビティも、さまざまなポーズをとることで筋肉に刺激が入り、筋肉量は維持しやすくなります。しかし、一番効率的に筋肉量を維持・向上させることができるのはやはり筋トレです。ダンベルやバーベルなどの重りを用いて、十分な刺激を入れることができるからです。

ダイエットに筋トレは必要なの?

筋肉量を維持させて、体脂肪率を低下させる

ダイエット中においても、なるべく筋肉量を維持させることがスタイル維持・健康増進にはとても大切になります。食事制限のみで体重を落とそうとしてしまうと、筋肉量も大きく減少してしまします。

ダイエットにおいて多少の筋肉量の減少は致し方ない面もありますが、なるべく維持していくためには筋トレは必須です。

自律神経の機能を高める

自律神経の働きが弱っている人はBMI(肥満度)、体脂肪率ともに高くなることが分かっています。筋トレやランニングなどの運動には、自律神経機能の働きを高める効果があることが分かっています。

PAGE TOP