
ブログ
BLOG
- 2020.01.11
- #その他
意識高い系?
広島・廿日市のパーソナルトレーナー藤田竜也です。
いつも自宅近くの川をサクッとランニングしているのですが、同じようにランニングやウォーキングをする方とちょくちょくすれ違います。
その方を見て「頑張っているなぁ」と思うんですけど、そう思っている自分に少し違和感を覚えました。
コンディショニングが当たり前の世の中になったら良いなと思うわけです。
コンディショニングというのは体調を良くするための行動のことを言います。
ここでは具体的には筋トレや有酸素運動、ストレッチやケアなどのこと。食事や睡眠も含まれます。
今は筋トレや有酸素運動を習慣にしている人ってまだ少ないと思うんです。
特に筋トレに関しては、いわゆる『意識高い系な人』に見られるようなことも。
でも、体調を整えて健康を維持し、身体と脳のパフォーマンスを高く保つためには、筋トレや有酸素運動ってめちゃくちゃ有益なものなんですよね。
それをせずに、様々な病気や痛みに苦しめられている人はたくさんいます。
意識高い系とか言ってる場合じゃなく、理論的に考えたら合理的な選択です。
今はまだ、
「筋トレ=ボディメイク・ムキムキになるため」
「有酸素運動=痩せるため」
というイメージが強いのかもしれません。
でもそれだけじゃなく、
人が豊かに生きていくために必要な手段だと思います。
自分の身体に投資をする。
それが当たり前になれば、いろんなことが解決すると思います。
医療費問題なんてイチコロですよ。
「頑張る」っていう感覚があるときは、当たり前になってないって言うじゃないですか。
だからこそ、運動している人を見て「頑張っているなぁ」と思っているようじゃ、まだまだ自分が当たり前に思えてないのかもしれませんね。
今度から「合理的だなぁ」って思うようにします。
そんなことをふと思った今朝なのでした。
さて、今日のランニングに行ってきますかね。
合理的だろぉ〜